学びへの挑戦を加速。学校法人立命館との連携

学びへの挑戦を加速。学校法人立命館との連携

8 月 3 日 (木)、学校法人立命館が、DX 人材育成やスタートアップ創成に向けた取り組みにおける日本マイクロソフトとの連携に関する記者会見を、大阪いばらきキャンパス (OIC) で開催し、「Microsoft Base Ritsumeikan」の開設や、立命館オリジナル生成 AI の開発などを発表しました。

教育機関初「Microsoft Base Ritsumeikan」を 2024 年 4 月に開設

立命館は、2030 年に向けた中期計画「学園ビジョン R2030 -挑戦をもっと自由に-」を掲げ、次世代研究大学、小学校から大学院までの次世代探求学園創造、社会共生価値の創造、イノベーション・創発性人材育成の実現を目指しています。R2030 構想の先駆けとして OIC を誰もが挑戦できる場「TRY FIELD」と位置づけ、2024 年 4 月に OIC に竣工する新棟 1 階に、日本マイクロソフトが全国のお客様・パートナー企業と展開している拠点「Microsoft Base」を教育機関として初めて開設します。

教育機関初「Microsoft Base Ritsumeikan」を 2024 年 4 月に開設

会見冒頭の挨拶で、立命館 仲谷 善雄 総長は「AI を中心とした先端技術の急速な展開により、大学教育やキャンパスの形は転換の時期を迎えています」と、変化の先頭に立って新たな学びの場を創造する必要性を語りました。「新たな挑戦を模索する中で、未来社会の創造に向けて取り組まれる日本マイクロソフトと出会いました。今回の協定を機に、新時代の課題解決を追求し、日本の教育や社会に対してより高い価値を提供していけるように取り組んでまいります」

立命館 仲谷 善雄 総長
立命館 仲谷 善雄 総長

続いて挨拶を行った、日本マイクロソフト 執行役員 パブリックセクター事業本部 文教営業統括本部 統括本部長 中井 陽子は、「当社は『地球上のすべての個人とすべての組織がより多くのことを達成できるようにする』というミッションのもと、地域に根差した DX の推進に取り組んでいます。立命館は、学生のみならず地域や企業などと共創できるオープンな学びの場を設けられています。今回の協定から私どもも多くを学び、DX 推進にさらに貢献したいと考えています」と連携の抱負を話すとともに、日本マイクロソフトの役割として、① Microsoft Base を通じた DX 人材育成の拠点創造、② マイクロソフトがグローバルで展開する「Microsoft for Startups」の活用による立命館のスタートアップ支援拡充、③ 生成 AI やメタバースなどの最新テクノロジ利活用による新たな学びの創造の 3 点を挙げました。

教育機関初「Microsoft Base Ritsumeikan」を 2024 年 4 月に開設

日本マイクロソフト 執行役員 パブリックセクター事業本部 文教営業統括本部 統括本部長 中井 陽子
日本マイクロソフト 執行役員 パブリックセクター事業本部 文教営業統括本部 統括本部長 中井 陽子

TRY FIELD を加速させる取り組み

次に、立命館 山下 範久 常務理事と三宅 雅人 副室長が、協定の背景や具体的な取り組み内容を説明しました。
TRY FIELD には「デジタルとクリエイティブの融合により進化する TRY FIELD」「タブーなき挑戦を通じてスタートアップを生み出す TRY FIELD」「異次元のつながりが新たな価値を創出する TRY FIELD」という 3 つの柱があります。山下常務理事は「今回の協定は TRY FIELD の取り組みのすべてを加速させるもの」と語りました。「学生が安心して挑戦できる、そして安心して失敗できる環境を用意し、学生の TRY を後押しするような場と機会を創出していきたい。そして、地域の皆様、自治体、企業など社会の多様なプレーヤーと化学反応を起こして新たな社会的価値を生み出していきたいと考えています」

TRY FIELD を加速させる取り組み

山下範久常務理事
山下範久常務理事

続いて三宅副室長は、Microsoft Base Ritsumeikan を拠点に展開する連携内容として、「DX 人材育成の拠点創造」「スタートアップ創成支援」「新たな学びの創造」の 3 点を説明しました。

TRY FIELDを加速させる取り組み

① DX 人材育成の拠点創造の取り組みには、DX 人材・デジタル人材育成プログラムの実施、教員の研究内容の社会実装などがあり、Microsoft Base Ritsumeikan でさまざまな交流イベントやセミナーを開催することで、これらを学生や教員のみならず地域・自治体・企業の方々と一緒に進めていきます。Microsoft Base が教育機関に設置される意義について、三宅副室長は「教育素材や研究成果を社会実装するのは難しいことがあるのですが、キャンパス内に Microsoft Base をつくることで、スムーズに社会へつなげることができます」と話しました。2024 年 4 月には映像学部・映像研究科と情報理工学部・情報理工学研究科が移転することで OIC には約 1 万人の学生が在籍することから、学生とコラボレーションし、学生たちに社会経験を提供することで起業へのチャレンジを後押しすることが期待されます。

「DX人材育成の拠点創造」

三宅雅人総合企画室副室長
三宅雅人総合企画室副室長

② スタートアップ創成支援において、これまでも立命館では、教員や学生の起業・事業化を支援するプログラム「RIMIX」、研究成果や教育内容を社会実装に結びつけるプログラム「OIC CONNECT」、人材育成プログラム「QULTIVA」など、さまざまな活動を行ってきましたが、そうした既存プログラムと連携しながら、Microsoft Base Ritsumeikan を拠点に、スタートアップ人材育成をさらに加速させることになります。

「スタートアップ創成支援」

③ 新たな学びの創造では、立命館オリジナル生成 AI「R-AI (仮)」の開発に取り組みます。一般の生成 AI は情報の正確性やセキュリティ面に不安がありますが、安全性を担保するために閉鎖された環境で行い、かつ立命館の最新情報を活用することで、より精度の高い情報を得られるようにします。

「新たな学びの創造」

その他にも、時代に即した最先端の知識・技術・仕組みを取り入れたカリキュラムの開発や、メタバースを利用した新たなコミュニケーション空間の創造などを予定しています。

「新たな学びの創造」

「新たな学びの創造」

発表後に行われた質疑応答では、開発するカリキュラムや「R-AI (仮称)」の利用に関する質問が多く寄せられました。Microsoft Base Ritsumeikan は、立命館が専有するものではなく、開かれた拠点として展開されます。立命館の学生・教員はもちろん、他大学の学生・教員、地域の方々、自治体、企業などと共創できる場所として活用することで、新しい時代の社会課題の発見・解決に貢献していきたいと考えています。今後の展開にご期待ください。

OICに建設中の新棟
OIC に建設中の新棟

本ページのすべての内容は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。正式な社内承認や各社との契約締結が必要な場合は、それまでは確定されるものではありません。また、様々な事由・背景により、一部または全部が変更、キャンセル、実現困難となる場合があります。予めご了承下さい。

Tags: , ,

関連記事