AI 活用の進展に伴い、セキュリティの重要性がますます高まっています。昨今のランサムウェアによる被害や国家による脅威など、サイバー脅威の手口や手法は多様に、そしてさらに深刻度を増しています。その一方で、あらゆるデジタルトランスフォーメーション (DX) を進めるうえで重要なセキュリティを担うセキュリティアナリストや技術者などの人材不足が浮き彫りになっています。
セキュリティは DX の推進において基本であり、かつ最重要事項です。マイクロソフトは、サイバーセキュリティの主要なトレンドの継続的な把握に注力しており、デジタル エコシステムの中で重要な役割を果たしています。サイバーセキュリティに対する マイクロソフト の見解は、50 年にわたる経験と分析情報に基づいています。1 日あたり 78 兆ものセキュリティシグナルを分析し、1,500 以上の攻撃者グループによるセキュリティ脅威を追跡。セキュリティを最優先事項として、34,000 人相当のフルタイムエンジニアをセキュリティイニシアチブに配置し、日々巧妙化するサイバー攻撃に対して、製品とサービスの回復力を高めるべく尽力しています。私たちは、脅威の動きを常に把握することで、お客様に迅速かつ適切な推奨事項や対策を提供できるよう準備を整えています。
日本がさらされている脅威
最新のMicrosoft Threat Intelligence の調査では、日本を標的とする主要な4つの脅威アクターを特定しています。これらは、「Seashell Blizzard」、「Granite Typhoon」、「Sapphire Sleet」、「Canary Typhoon」と呼ばれる脅威アクターグループで、フィッシングやランサムウェア攻撃、クレデンシャル情報の窃盗、スパイ活動などが主な攻撃手法です。日本を含むアジア地域の企業や政府、教育機関をターゲットに活動していることが分かっています。
AI の発展による脅威アクターの状況と、防御に活用する AI
脅威アクターたちはAIを使って、システム及びエコシステムに対して新たな脅威を生み出しています。新たな脅威をもたらすアクターの手口には、AI を利用したスピア フィッシング、レジメ スウォーミング、ディープ フェイクなどが含まれます。これに対抗するには AI を活用した、脅威の検出、対応速度、インシデント分析の改善によりセキュリティ運用を強化することが有効です。AI を導入することで、防御者は高度な攻撃に対して大きな優位性を獲得できるようにし、さらに効率的で効果的、かつ現実的なサイバーセキュリティ運用の実現を支援します。サイバーセキュリティへのマイクロソフトの取り組みについて詳細はこちらをご覧ください。
CyberSmart AI プログラム – サイバーセキュリティと AI 活用スキルを体系的に学習
AI 技術の応用とサイバーセキュリティの強化は、相互に補完し合う主要な要素であり、特にセキュリティの向上に関しては AI の導入が不可欠となりつつあります。
日本マイクロソフトは、AI 技術を活用しサイバーセキュリティの強化に必要な知識とスキルの習得を支援する「CyberSmart AI プログラム」を 3 月 27 日より提供開始します。マイクロソフトは、昨年、「セキュリティ分野での日本政府との連携強化」を発表しています。本プログラムは、新たに独自開発したもので、特に人材育成の分野で貢献することを期待しています。参加者は、今日のサイバー脅威において有用な最新のサイバーセキュリティに関する知識に加え、サイバーセキュリティのレジリエンスと運用戦略における AI 活用スキルを体系的に習得することができます。同プログラムは、政府機関、国内の基幹インフラ事業者、公営企業等を対象に無償で提供します。
マイクロソフトは、2024 年 4 月に、AI 及びクラウド基盤の増強、人材育成、研究拠点の新設、セキュリティの強化を目的とした、日本への総合的な投資計画を発表しました。この投資計画には、マイクロソフトとして 2027 年までの 3 年間で 300 万人にスキリング機会提供およびサイバーセキュリティ分野での連携強化も含まれており、本プログラムは、投資発表におけるこれらのコミットメントをマイクロソフトとして実行していくための取組みの一つです。
CyberSmart AI プログラムは、主に政府機関や基幹インフラ事業者、公営企業のリーダーや技術者向けに、効果的なサイバーセキュリティプログラムの確立や、脅威インテリジェンス、脅威ハンティング、クラウド環境での調査技術などのトレーニングを提供します。また、AI については、攻撃者による AI の使用方法から、セキュリティチームによる脅威ハンティングやインシデント対応へのAI活用、サイバーセキュリティプログラム強化における AI の役割、そして AI ツール設計におけるセキュリティの重要性まで多岐にわたります。
急速に進化する AI の時代において、サイバーセキュリティは重要な基盤技術であり、何よりも迅速な強化が必要とされる分野です。マイクロソフトでは、グローバルな脅威インテリジェンスや最新の技術とソリューション、そして半世紀に渡るコミットメントのもと、広く本プログラムの展開を目指します。
マイクロソフトは、今後も脅威の動向を常に把握し、迅速かつ適切な推奨事項や対策を提供することで、お客様のさらなる AI 活用の推進とサイバーセキュリティの強化に貢献できるよう尽力してまいります。
本ページのすべての内容は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。正式な社内承認や各社との契約締結が必要な場合は、それまでは確定されるものではありません。また、様々な事由・背景により、一部または全部が変更、キャンセル、実現困難となる場合があります。予めご了承下さい。