1975 年 | マイクロソフト コーポレーション設立 |
1986 年 | マイクロソフト株式会社設立 (本社 : 東京都千代田区) 、古川 享が代表取締役社長に就任、 5 月より営業活動開始 |
1991 年 | 成毛 眞が代表取締役社長に就任 |
1993 年 | 本社を東京都渋谷区笹塚に移転 |
Windows 3.1 (日本語版) 発売 | |
1994 年 | Windows NT Workstation 3.1 (日本語版) 発売 |
1995 年 | Windows 95 (日本語版) 、Office 95 (日本語版)発売 |
1998 年 | (米国本社にて、スティーブ バルマーが社長に就任) |
Windows 98(日本語版発売)、Office 搭載モデル PC が各 PC メーカーから発売開始 | |
1999 年 | マイクロソフト プロダクト ディベロップメント リミテッド設立 |
2000 年 | (米国本社にて、スティーブ バルマーが CEO に、 ビル ゲイツが会長 兼 チーフソフトウェアアーキテクトに就任) |
阿多 親市が代表取締役社長に就任 | |
Windows 2000 (日本語版) 発売 | |
2001 年 | Windows XP (日本語版) 発売 |
2002 年 | (米国本社にて高い信頼性と安全性を宣言した Trustworthy Computing 戦略を発表) |
2003 年 | マイケル ローディングが代表取締役社長に就任 |
2004 年 | 本社を東京都渋谷区代々木に移転 |
2005 年 | ダレン ヒューストンが代表執行役社長に就任 |
マイクロソフト ディベロップメント株式会社の設立 | |
2007 年 | Windows Vista および the 2007 Office System を一般向けに世界同時発売 |
2008 年 | 樋口 泰行が代表執行役 社長に就任 |
(本社にて、ビル ゲイツが、経営の第一線から退き、ビル アンド メリンダ ゲイツ財団 Bill & Melinda Gates Foundation での活動を中心とする) |
|
2009 年 | Windows 7 発売 |
2010 年 | Microsoft Azure サービス提供開始 |
2011 年 | 日本法人設立 25 周年を機に、社名を「日本マイクロソフト株式会社」に変更、 東京都内オフィス統合、品川本社オフィスを開設(ワークスタイル変革への取り組み開始) |
Office 365 サービス提供開始 | |
2012 年 | ワークスタイル変革:初めて「テレワークの日」を開催 |
Windows 8 を一般向けに世界同時発売 | |
2013 年 | 日本において自社デバイス Surface を発売 |
2014 年 | (本社にて、サティア ナデラが三代目の CEO に就任) |
クラウドサービスの日本データセンター開設 | |
ワークスタイル変革:初めて「テレワーク週間」(賛同法人 32 社)の開催 | |
2015 年 | 平野 拓也が代表執行役 社長に、樋口 泰行が代表執行役 会長に就任 |
Windows 10 を全世界で提供開始 | |
ワークスタイル変革:「テレワーク週間」(賛同法人 651 社)の実施、 厚生労働大臣表彰「輝くテレワーク賞」優秀賞を受賞 |
|
2016 年 | 「働きがいのある会社」ランキング 第 1 位(10 年連続ベストカンパニー入り)、 ワークスタイル変革:テレワーク勤務制度の導入、フレックスタイム制度の変更(コアタイムの廃止) |