コンテンツへ移動
メイン コンテンツへスキップ
News Center

工業から、見えない革命まで

”Asia Vision”シリーズ特集記事では、鍵となるビジネストレンドや話題について、その分野の専門家や独自の視点をもった方々とともに掘り下げていきます。今回のインタビューでは、コー・バク・ソンがシャオウェン・ホン博士と対談をします。コー・バク・ソンは著書が20冊以上ある編集者兼作家であり、また、シンガポール全国紙ザ・ストレート・タイムズの政治監修者も務めました。シャオウェン・ホン博士は、コーポレートバイスプレジデントしてマイクロソフトリサーチアジアおよびマイクロソフトアジアパシフィック研究開発グループを統括しており、この分野における特に人工知能のオピニオンリーダーです。ホン博士が、イノベーションを情熱的に追い求めてきたこれまでの道のりと、人工知能と人類の関係について語ります。

人工知能は守護天使のようなもの。いつも見守ってくれています。

space

「人 対 機械」から「人と機械」へ人の考え方を変えるのは簡単ではなく、時間が必要です。しかし、テクノロジーが物理的デバイスという枠組みを徐々に抜けだし、だんだんと広まって、応用されていく時代にあり、この変革を避けては通れません。

マイクロソフトは、このテクノロジーの概念が、どこにもないように思えても、実はあらゆる場所ですでに存在していると考えます。つまり、「見えない革命」なのです。クラウドコンピューティングが備わったことがこの変革を支える一方、機械学習のような人工知能(AI)が大きな役割を担っています。機械も学習するので、大量のデータを受け取って処理をすればするほどその能力が高まっていきます。 マイクロソフトのホン博士は、「人と組織の的確な意思決定をサポートするという点で、人工知能の能力が存分に発揮されます。」と述べています。

しかし、テクノロジーを利用しない人は、テクノロジーを信頼していません。そのような人に、嫌がらずに自分の情報を提供してもらうにはどうすればよいのでしょうか。

マイクロソフトの人工知能への取り組みでは、信頼とユーザーの個人情報を慎重に扱うことが重視されています。また同時に、これはアプリケーションをより人間の側に提供するための課題であり、人工知能の最終目標は実現手段としてテクノロジーを進化させるという中核となる使命とつながっています。例えば、高性能のアプリケーションは、顔や物体を認識したり、人の言葉を解釈したりすることで、視覚障がい者が周囲の状況を「見る」ことができるようにし、聴覚障がい者のコミュニケーションをサポートします。

プラットフォームとしての会話から、Xiaoiceというアプリケーションがもつ人間的な面が見て取れます。これがマイクロソフトが目指すコンセプトでもあります。ソーシャルメディアプラットフォームでチャットとして繰り広げられる自然な会話から、Xiaoiceは人間の感情を分析し、共感を伝える方法を学んでいます。

人と組織の的確な意思決定をサポートするという点で、人工知能の能力が存分に発揮されます。

人から人、人からデジタルパーソナルアシスタントへ、人からボットへ、そして将来的にデジタルパーソナルアシスタントからボットへと、会話という豊かなエコシステムの中で、言語が主要なユーザー・インターフェースを新たに形成しつつあります。

マイクロソフトは先日、自社のボット開発用フレームワークが誰でも利用できるようすることを発表しました。いかなる場合でも、新しいテクノロジーは万人が利用できるようにするべきという信念を強調しています。富裕層だけでなく、誰もがパーソナルアシスタントを持ち、より生産的な生活を送れるようになるので、ホン博士は、これは非常に意義のあることだと考えています。

人工知能は生活の質の向上にも役立っています。ホン博士が誇るプロジェクトにはもうひとつ、マイクロソフトリサーチアジアが手掛けたUrban Airがあります。このUrban Airは、データマイニングと機械学習の技術を活用し、都市の大気環境を微粒子単位でリアルタイムに予測するものです。測定所から送られてくるデータと、気象、交通状況、人の動き、道路網、主要スポットといった都市の情報をもとに、Urban Airは空気の質を空間的(1平方キロメートル単位)かつ時系列で(一時間ごとに)評価します。ここで人の洞察力の出番となり、個々人が野外活動の計画をたてたり、中国の政府機関が大気汚染レベルを問題がないグリーンレベルに下げるため、レッドアラートゾーンでの混雑を規制したりします。

urbanair_getworse_small

ボット・フレームワーク、機械学習、コグニティブサービス、この3つはコルタナインテリジェンススイートの一部です。マイクロソフトが目指すのは 、データのインテリジェンスアクションへの変換です。見えない革命が広がりつつある中で、社会の発展と万人の生活を向上させるため、人と機械はより一層お互いを補完し合っています。コルタナインテリジェンススイートはここで重要な役割を担っているのです。「人工知能は守護天使のようなもの。あなたをいつも見守ってくれています。」


dr-hon_bio-2-284x300シャオウェン・ホン博士
コーポレートバイスプレジデント
マイクロソフトリサーチアジア
マイクロソフトアジアパシフィック研究開発グループ

ホン博士は、学術機関と連携しながら、アジアパシフィック地域においてマイクロソフトの研究開発戦略を推し進めています。ホン博士は1995年からマイクロソフトの一員となり、2004年からはマイクロソフトリサーチアジアで、インターネット検索、音声、自然言語、システム、ワイヤレス、ネットワークの分野を統括しています。さらに、2005年にサーチテクノロジーセンター(STC)を立ち上げ、2007年まで運営に携わりました。アジアパシフィックでのBingの開発についても統括してきました。

buck-song-with-dr-hon-284x300 コー・バク・ソン

コー・バク・ソンは、20冊以上に及ぶ著書をもつ作家・編集者であり、シンガポールでブランド戦略・コミュニケーション戦略・社会責任に関するコンサルタント業も行っています。ソンは、広報部門のトップとして、シンガポールを「グローバル企業」の地位に導きました。バク・ソンはザ・ストレート・タイムズの政治監修者も務めました。イギリスでケンブリッジ大学とロンドン大学において学業をおさめ、アメリカのハーバード大学の大学院ケネディースクールを卒業しました。ケネディースクールでは、メイソンフェローとなり、行政学修士号を取得しています。